サイショウ・エクスプレス株式会社は、健康経営の取組を社員一体となって実践していきます。
社員と社員のご家族の健康維持・増進に積極的に取り組み、
健康で豊かに幸せに笑顔溢れる企業を目指していきます。
2025年 代表取締役 齋藤敦士
受賞・認定歴

厚生労働省主催
「第11回健康寿命をのばそう!アワード」
厚生労働大臣優秀賞
(4社合同健康研究会として合同受賞)

令和5年度東京都スポーツ推進モデル企業
(スポーツの実践部門)
健康経営推進体制
建築・運輸業の健康を考える会
トラック合同安全衛生委員会
株式会社及川健康管理士事務所
株式会社フコックス
有限会社丸橋運送店
サイショウエクスプレス株式会社
取り組み紹介はこちら
SAISHO健康プロジェクト
健康リーダー(安全衛生推進者)…1名
健康サブリーダー(運行管理者)…5名
メンタルヘルスマネジメント検定 Ⅱ種取得者…1名
健康経営アドバイザー…8名
産業医…1名
健康管理士…2名
健康経営エキスパートアドバイザー…1名
キャリアコンサルタント…1名

検診・重症化予防
「その他」
人間ドック健診費用の全額補助制度を開始しました
運動の取り組み





禁煙の取り組み


全車両禁煙ステッカー貼り付け
2021年より全車両運転席ドアに禁煙ステッカーを貼り付け

喫煙率
24 %減少


希望者への卒煙プログラムの提供
6か月間の面談プログラム
禁煙外来
禁煙医薬品支給2か月分(パッチorガム)

「その他」
- マナー意識向上のため、会社周辺のゴミ(吸い殻)拾いを実施
- 全社員へのタバコアンケートを実施
- 呼吸法を取り入れた運動を月1回実施(業務内時間30分)
過重労働防止の取り組み

勤怠管理ソフト導入
⻑時間労働の把握や柔軟な働き⽅を実践しています。

有給休暇取得促進
2023年取得率 70 %
2024年取得率 80 %

睡眠講習会
トラック合同安全衛生委員会主催
睡眠講習会に参加しました。

時差出勤制度
通院、友人と遊ぶ、お子様の送迎等、業務に支障がない範囲であれば自由に申請することが可能です。

希望シフト制
自分のライフスタイルに合わせて勤務日を調整できます。
従業員の柔軟な働き方を支援しています。

社内リラクゼーションスペース
仮眠や軽いストレッチができる空間の設置
心の健康の取り組み

50人未満の事業場における
ストレスチェックの実施
毎年1回ストレスチェックを実施しています。

健康管理士との健康面談
1年に1回、全従業員が健康管理士と面談を行っています。

産業医面談体制
契約している産業医にこころと体に関することを相談することができます。

エンゲージメント調査の実施
毎年1回全社員を対象にエンゲージメント調査を行っています。

チームエンゲージメントの強化
高ストレス者 2024年 ⇒ 0 名

食事の取り組み





ランチ補助制度(毎月1~2回の提携しているキッチンカー利用)
1食30品目以上材料を使用した栄養満点のお弁当を日替わりで提供しているキッチンカーです。
やりがいの取り組み

サンクスカード実施
感謝を伝えるサンクスカードを毎月1枚贈っています。

組織活性化プログラム研修
安全・健康意識を高め、お客様視点で対応できるドライバーを育成。ビジネスマナーも習得し、満足度向上を目指します

地域・協会活動
(清掃・街頭指導等)
毎月10日に江東区内の交差点にて街頭指導を行っています。
感染症予防対策

職場で始める!
感染症対応力向上プロジェクト
コースⅠ、Ⅱ達成
感染症BCP(業務継続計画)の作成をしています。
インフルエンザ予防接種
風疹麻疹予防接種
全額補助


非接触型体温計自動アルコールデスペンサー配布用マスク
運行乗務前に体温を計測しています。
マスクは配布用として常備しています。

消毒の強化対策
ドアノブ、デスク、共有スペースの定期的な消毒。
換気の徹底では定期的に窓を開ける、空気清浄機を活用する。
仕事と治療の両立支援

産業医による両立支援の研修
産業医による両立支援研修を定期的に実施し、働きやすい環境づくりを支援しています。

健康電話相談窓口
専門家が対応する健康電話相談窓口を設置し、社員の健康相談を支援しています。
「その他」
通院制度
勤務時間中の医療機関受診を認める制度
健康面談
専門家による定期的な面談・助言を実施
腰痛予防対策



健康投資管理会計

健康投資管理費
講演実績

「長野法人会青年部健康経営委員会例会」にて事例発表を行いました。 (2024.11.27)

「会社と社員の健康~幸せ~づくりセミナー」にて事例発表を行いました。(2024.11.08)

「ロジスティックプロバイダー経営研究会」にて事例発表を行いました。(2024.10.17)
「人材不足・人材定着にお悩みの方必見!2024年問題に向けた「人手不足」への対応策~人材確保・定着への取り組みのヒントがここに!~」にて事例発表を行いました。(2024.03.21)
「健康ビジネス研究会定例会」にて事例発表を行いました。(2023.03.15)
「全国トラック運送事業者大会」にて事例発表を行いました。(2022.10.11)
「TDBCフォーラム2022」にて事例発表を行いました。(2022.07.06)
「健康経営~利活用セミナー・交流会~」にて事例発表を行いました。(2022.06.14)
「中小企業の健康経営の推進を応援する健康経営セミナー」にて事例発表を行いました。(2022.02.25)
「実践型ウェルネス経営ワークショップ~サスティナビリティ健康経営~」にて事例発表を行いました。(2021.08.20)
「健康経営ライブオンセミナー」にて事例発表を行いました。(2020.11.20)
「健康経営セミナー~社員を幸せにする経営~」にて事例発表を行いました。(2020.01.17)
「スポーツエールカンパニーシンポジウム」にて事例発表を行いました。(2019.03.13)
従業員エンゲージメント調査
従業員エンゲージメント調査(2025.04.30)
「プレゼンティーイズム調査報告」(2025.09.04)
サーベイ調査結果

皆が自然に挨拶できる環境だ

気兼ねなく話せる人が多い職場だ

仕事上の話だけでなく、世間話や声掛けもできる職場だ

誰かが困っていれば相談に乗ってくれる人が多い職場だ

年齢や性別に関わりなく仲が良い職場だ

信頼できる同僚と切磋琢磨しながら働ける職場だ

役割や立場を超えて柔軟に協力しあえる職場だ

感謝の言葉(ありがとう)が、自然と出る職場だ

良い仕事や努力を、周りがきちんと認めてくれる職場だ