産業医による講話を行いました
当社の産業医による講話を行いました。 今回は生活習慣病、特に高血圧についてお話いただきました。 講話は産業医と参加者のコミュニケーションを取り入れながら進行され、 参加者一人ひとりの疑問にも丁寧に対応してい…
当社の産業医による講話を行いました。 今回は生活習慣病、特に高血圧についてお話いただきました。 講話は産業医と参加者のコミュニケーションを取り入れながら進行され、 参加者一人ひとりの疑問にも丁寧に対応してい…
今月は「言葉遣い」をテーマに研修を行いました。 まずはカードゲームを行い、 カードに書かれたキーワードと 普段の仕事で意識していることを関連付けて発表を行いました。 次に、当社が一流の会社にな…
3月上旬に当社社員を対象に従業員エンゲージメント調査を行いました。 前回(2023年11月)の計測では、一般平均値を上回る項目は見られませんでしたが、 今回の計測では、いくつかの項目で一般平均値を上回る結果…
当社では、社員の健康管理の一環として、 2025年4月1日より「人間ドック健診費用の全額補助制度」をスタートしました。 【対象者】 40歳・45歳・50歳・55歳・60歳の社員 【補助内容】 トラック健保提携医療機関にお…
2月中旬頃に当社の休憩室にて 肺がん模型と乳がん触診モデルの展示を行いました。 肺がん模型の展示では、 喫煙による影響を受けた肺と、健康な肺の模型を見比べてました。 灰白色のがんの塊や、変色・変形した肺の様…
4月より毎月行うことになったドライバーズDAY。 今月はまだ作ったことのなかった中華料理を作ることにし 「回鍋肉弁当~揚げシュウマイ、切り干し大根の中華サラダ、ザーサイ~」を作りました。 調理師免許を持って…
春の交通安全運動期間中に自社の取り組みとして幼児視界体験を行いました。 今年の春の全国交通安全運動の重点のひとつは、 「こどもを始めとする歩行者が安全に運行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践」で…
4月9日、昨年入社した社員を対象に、新人研修を行いました。 社会人としての基本を改めて見直す4時間のプログラムで、以下の内容を中心に進行しました。 🟠 社会人としての心構え 「何のために働くのか?」という問…
毎月30分間ヨガを行っています。 今月は桜が咲いているタイミングだったので 「SAKURA YOGA」と題し、 いつもの休憩室を飛び出して、 辰巳の森緑道公園内でヨガを行いました! 桜は散り始めたタイミングで桜吹雪もあり…
当社は、ハタラクエール2025福利厚生推進法人に認証されました。 これは、もっともスコアの高かった優良福利厚生法人(総合)に次ぐもので、 福利厚生の充実に熱心に取り組み、所定以上のスコアである法人に送られるものです。 &…