ハタラクエール2025 福利厚生推進法人に認証されました
当社は、ハタラクエール2025福利厚生推進法人に認証されました。 これは、もっともスコアの高かった優良福利厚生法人(総合)(18法人選出)に次ぐもので、 福利厚生の充実に熱心に取り組み、所定以上のスコアである法人に送られ…
当社は、ハタラクエール2025福利厚生推進法人に認証されました。 これは、もっともスコアの高かった優良福利厚生法人(総合)(18法人選出)に次ぐもので、 福利厚生の充実に熱心に取り組み、所定以上のスコアである法人に送られ…
毎月行っているヨガのあとに 第2回女性の健康あるあるカルタ大会を行いました。 女性の健康あるあるカルタは4社合同健康研究会(現:建設・運輸業の健康を考える会)で 作成した手作りのカルタで、4社の女性社員の生…
当社の顧問社労士を講師にお招きし ハラスメント防止研修を行いました。 「なぜハラスメント研修が必要なのか?」 というところから カスタマーハラスメント、セクシュアルハラスメント マタニティーハラスメント、パワーハラスメン…
第3回安全大会を開催しました。 テーマは「バック事故防止」 前半の講義編では、ドライバー研修を担当しているインストラクター招き バック事故防止に関する知識を勉強しました。 後半の実技編では若…
2025年1月1日発行の物流情報誌「Personal communication M Report」VOL.29-1 NO.332にて、当社の生産性向上の取り組みやドライバーのキャリアパスについての記事が掲載されました…
2024年12月12日(木)の物流ウィークリーにて 当社が健康優良企業「金の認定」を取得した記事が掲載されました。
2024年最後の開催! 今回のメニューは牛肉とゴボウのしぐれ煮弁当を用意しました。 お昼の時間帯にお弁当を受け取りにきたドライバーには 味噌汁もセットでお渡ししました。 クリスマスが近いこともあり 割り箸や…
産業医とは? 健康経営とは? 心地よい職場とは? ウェルビーイングとは? についてお話いただきました。 特に 「些細な事でもありがとうを伝える」 「睡眠最優先」 「人間性を高める」ということが ウェルビーイ…
2ヶ月に1度のビジネスエチケットマナー研修。 5回目の今回は「自分軸を作る」をテーマに 人生で一番充実した体験を振り返るグループワークを行い、 その後、自分のビジョン、ミッション、ポリシーを考えるワークを行…
当社の健康経営の取り組みが空気とウェルビーイングの専門メディア「AIR Lab.JOURNAL」に掲載されました。 「AIR Lab.JOURNAL」は株式会社UPDATERが運営する空気とWell-beingの専門メデ…