今年も深川の町にアートが溢れます
ご縁を頂き今年より「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」の運搬をお手伝いさせて頂くことになりました! 先日、大丸松坂屋百貨店本社ビル様にてコンペ最終審査会が行われました。 「共に生きる」をテーマに100年継続を目標に精一杯…
ご縁を頂き今年より「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」の運搬をお手伝いさせて頂くことになりました! 先日、大丸松坂屋百貨店本社ビル様にてコンペ最終審査会が行われました。 「共に生きる」をテーマに100年継続を目標に精一杯…
本日より9月30日まで「秋の全国交通運動」が実施されております。 9月30日は木曜日は「交通事故死ゼロを目指す日」。 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保はドライバーさんの責務です。 みんなが交通安全について考え、…
健康プロジェクトの一環として「睡眠研修」を行いました。(定例MTGの中でミニ健康講習会/講話は保健師さんです) 従業員の睡眠の量や質を向上するため、十分な眠りを確保しなければ運転中に睡魔に襲われ居眠り運転で事故に。 また…
やっと暑さも落ち着きました。 去年から熱中症対策の新戦力として「ポカリスエット アイススラリー」を導入しました。 実は一昨年くらいまで毎年1名は熱中症発症者を出してしまっていました。 あるときに、人気スポーツの日本代表が…
弊社では定期的に健康増進働きかけの動画を社員全員に配信しています。 今回のテーマは「身体のリズムを整えるごはん」です。 ドライバーさんは運行上、不規則で朝が早かったと思えば次の日は午後出社だったり… 1日3食…
毎月、愛読させて頂いております「理念と経営」という経営誌に読者の声として掲載して頂きました。 経営者、社員教育にも活用させて頂いております。 次回は企業として掲載されるような企業になることが目標です。 そのために日々学ん…
【ドライバー研修】 今月のドライバー研修は「危険の予測及び回避並びに緊急時における対処方法」 まさかがマジかにならないように 危ないものを危ないと思うこと 人の脳の限界などを学びました。 思い込みは危険、シンプルに考える…
弊社のドライバーさんが物流ニッポン様の記事に掲載して頂きました! 掲載内容はこちらです➤8月13日掲載物流ニッポン 礼儀正しく、靴も揃えるなどマナーもみんなで意識しております。 物流ニッポン様、ありがとうございました。 …
一般社団法人五反田バレー様主催の「サステナビリティ健康経営セミナー」に登壇させて頂きました。 全てがオンラインで会社から登壇というのは初めて。 オンライン上で会場や休憩室や別部屋などがありゲームをしているようで楽しかった…
弊社では健康診断後のアフターフォローの取り組みのひとつとして社員一人一人に「ヘルスケア通信」を作成し配布しております。 配布する際に健康管理士もしくは保健師との面談を実施(現在はオンライン面談)して今後の生活習慣の見直し…