SAISHO健康プロジェクトNEWS【12月~1月号】
健康リーダー斎藤です。 2018年12月~2019年1月号のSAISHO健康プロジェクトNEWSが完成しました。 昨年は保健機関からの「健康優良企業認証」スポーツ省から「スポーツエールカンパニー認証」でモデル事業になった…
健康リーダー斎藤です。 2018年12月~2019年1月号のSAISHO健康プロジェクトNEWSが完成しました。 昨年は保健機関からの「健康優良企業認証」スポーツ省から「スポーツエールカンパニー認証」でモデル事業になった…
経験年数が増える事によりプライドが高く、人の目を気にしてばかりの人はノリが悪い。 なにをするときも「こんなことをしたら馬鹿にされる」「失敗して笑われる」などと思い込み、 行動のスピードがどんどん遅くなっていく。 年齢を積…
「運動したいが時間がない」「海外旅行に行きたいと思うがお金がない」「あの人とはそりが合わない」「先輩には自分の考えてることを言えない」 このような言い訳をいう人が多い 「変えたいけれどできない」というのは本当に「変えたく…
新年、明けましておめでとうございます! 本日より通常営業スタートしました。 顔合わせからはじまり成田山深川不動堂にて 従業員と交通安全、商売繁盛を祈念して参拝に行かせて頂きました。 今年も健康第一に考え、社内のコミニュケ…
「この仲間がいるから頑張れる、会社が楽しい」と思っている人も多いいと思います。 組織の関係の質が高まると思考の質が高まる。 思考の質が高まれば、行動の質が高まる。 行動の質が高まれば、結果の質も高くなるというサイクルの考…
今年6月からスタートした出発前の血圧測定。 トップダウンで指示して行ったわけではなく従業員からの声で始めました。 ボトムアップってうれしいですよね。 日々、計測してデータ化にすることで自分自身の気づきや運行管理もその人の…
先日、社内ミーティングを行いました。 課題は「遅刻について」と「ヘルメット着用」について話し合いました。 なぜ遅刻をするか?自己責任?教育不足?自覚の問題?やるやつはやる。じゃあ罰金制にしよう‥等 今までのミーティングで…
先日、娘に「となりのトトロ」のDVDを観させました。 まだ2歳半なので早いかなと思いながら。 観終えると「もう一回観る」といい5回も連続で観続け とうとうトトロの熱狂的ファンになってしまった。 妻がトトロのぬいぐるみを買…
早いもので12月。 12月ですが暖冬な気がします。 暖冬だと大雪の予感が… 雪対策しておかなきゃですね。 弊社では毎年クリスマスに従業員にクリスマスケーキをプレゼントしております。 毎年どこのケーキにするか考…
脂っこいものをばかり食べている人は肥満が多く、血圧が高くなりやすい。 野菜嫌いな人も血圧が高い人が多い。 栄養バランスが取れていない食事ばかりだと顔色が悪く年老いた印象。 また免疫力がなく感染症になりやすい。 やはりバラ…